【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。
2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。
感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。
遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。
電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。
この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。
- 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 米寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【ご高齢者向け】みんなで踊れるダンス曲
- 古希のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【ご高齢者向け】みんなで盛り上がるカラオケソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 祖父や祖母をテーマにした洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング
- 高齢者におすすめの元気が出る素敵な歌【レクリエーション・癒やし】
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- 【ご高齢者向け】歌いやすいカラオケソング
- 【プレゼント・動画BGMに】還暦のお祝いソング
【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
エレクトリックおばあちゃんザ・スパイダース
1970年代のGSソングでもあるのですが『みんなのうた』にも登場しています。
孫の顔を見たくて青森県の弘前からはるばるやってきた元気なおばあちゃん。
嬉しかったんですね。
小学生からすれば「弘前」を地名として読むのは難しいですが「ヒロサキ」と読むということをこの曲で覚えられました。
おじいちゃんのおとし
童謡『おじいちゃんのおとし』は作詞を荘司武さんが、作曲を小林秀雄さんが手がけました。
荘司武さんは童謡やこどもの歌の作詞を手がける作詞家、小林秀雄さんはオペラや歌曲のほか、童謡『まっかな秋』などの作曲を手がけた作曲家です。
おじいちゃんに年齢をたずねたら、忘れてしまったよと笑い飛ばす、明るくて優しい人柄が伝わるようなステキな曲です。
グランパ高橋真梨子
1992年リリース。
異国の旅先で出会ったグランパとのハートフルな交流の思い出話がテーマになっています。
高橋真梨子さんのメロディアスな歌声にかかると、失恋の思い出もからりとした大人っぽいストーリーに聴こえますね。
履物と傘の物語AKB48
NHKの『みんなのうた』で放送された曲ですね。
AKB48が歌ったというだけでも話題となりましたが、この歌がほのぼのとしていて、とても心あたたまる歌なんですよね。
お互いのおばあちゃんの暮らしを物語を語るように歌い紹介したあとに、二番はなんともいえない感動の結末が待っていました。
おじいちゃんちへいこう氷川きよし
氷川きよしさんといえば、やはり年配の女性ファンが多くいる中で、あえて「おじいちゃん」を選んだのは、逆に年配の女性に訴えているのかもしれないですね。
田舎での夏休みの過ごし方のお手本のような詞と、なんでも味方になってくれる「おじいちゃん」は、この歌で株が上がったかもしれません。
ずっとずっとずっとひまわり
おじいさん、おばあさんと過ごした思い出はあなたにとってきっと一生の思い出となって宝ものになります。
感謝の気持ちを歌に乗せて伝えてみましょう。
こちらの楽曲はとってもシンプルな歌詞なので、言葉が話せるようになったお子さんであれば簡単に歌えます。
メロディもとてもわかりやすいのでオススメです。
年長さん以降の方であればアレンジで自作の歌詞を乗せるのもオススメです。
ほんの少しのワンフレーズで構いません、自分の言葉にしてみましょう。
おじいちゃんていいな次藤基嗣
1988年にNHK『みんなのうた』で放送された軽快なポップソングです。
呼んでも返事をしない、会社にも行かなくて良い、勉強しなくても誰にも叱られない、というおじいちゃんの暮らしぶりを見てうらやましがる子どもの心情をユーモラスに歌っていますね。