【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。
2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。
感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。
遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。
電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。
この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。
- 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 米寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【ご高齢者向け】みんなで踊れるダンス曲
- 古希のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【ご高齢者向け】みんなで盛り上がるカラオケソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 祖父や祖母をテーマにした洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング
- 高齢者におすすめの元気が出る素敵な歌【レクリエーション・癒やし】
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- 【ご高齢者向け】歌いやすいカラオケソング
- 【プレゼント・動画BGMに】還暦のお祝いソング
【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
ゆりかごsaji
北海道を拠点に活動するロックバンド、saji。
彼らが2022年にリリースしたアルバム『ユーリカ』のリードシングルとして配信されたのが『ゆりかご』です。
1番では幼い少年とおばあちゃんが絆を強める様子を、2番では反抗期を迎えた少年がひどい言葉を投げかける様子が、そしてラストで2人が絆を再確認する様子が描かれます。
しっかりとしたストーリーがあるので、物語を読むような感覚で楽しめますよ。
そしてラストのオチに胸が熱くなるはずです。
(山本)
おじいちゃんとおばあちゃんの結婚式ET-KING
ヒップホップユニット、ET-KING。
彼らが家族をテーマに作成したアルバム『家族歌集』に収録されているのが『おじいちゃんとおばあちゃんの結婚式』です。
こちらはおじいちゃんとおばあちゃんの仲の良い様子を描き、そこから2人のなれそめや結婚式に思いをはせるという内容に仕上がっています。
聴いて感動できるのはもちろん、思い出話を聴くきっかけにもなるかもしれません。
それからゆったりとしたメロディーなのでリラックスしたい時にも最適ですよ。
(山本)
コンピューターおばあちゃん
日本を代表するアーティストの一人である坂本龍一さんがプロデュースをした『コンピューターおばあちゃん』。
1981年にNHKの『みんなのうた』で放送され、その後も長く愛されている1曲ですよね。
子供向けの楽曲ではありますが坂本龍一さんといえば、というテクノサウンドが詰め込まれていてタイトル『コンピューターおばあちゃん』が聴覚を通しても表現されていますよね。
明治生まれのおばあちゃんがコンピューターをサクサクと操る、そのかっこよさを孫の目を通して歌われています。
POLYSICSがカバーソングとして歌っているバージョンもありますので合わせて聴いてみてください!
(うたたね)
アンテナラスト10-FEET
ギターボーカルのTAKUMAさんの亡くなった祖母との思い出を描いた曲で、10-FEETの人気の高い代表曲です。
子供の時に祖母に冷たく当たってしまっても、大きな愛と優しさで接してくれた祖母への感謝や大好きな思いが込められた曲です。
*
かたたたきののちゃん(村方乃々佳)
童謡こどもの歌コンクールグランプリで優勝したことでも知られるののちゃんこと、村方乃々佳さん。
彼女がおじいちゃん、おばあちゃんへの愛情を歌っているのが『かたたたき』です。
こちらは子供が肩たたきをし、いつまでも健康でいてほしいと伝える様子を描く曲に仕上がっています。
ストレートにメッセージを伝える歌詞なので、この曲を通して愛を伝えるという伝え方もできそうです。
またかたたかきをしながら歌ってみるなんてのもありですね。
(山本)
肩たたきの歌童謡
親への感謝とねぎらいの思いをこめて、リズミカルに肩をたたいていくといった童謡です。
軽やかな音の表現が印象的で、親に向けた子供の明るい気持ちや、その場の楽しげな空気感が表現されています。
肩をたたきつつ、話しかけているすがたもポイントで、親子の間にある愛情や信頼関係がまっすぐに伝わる歌詞ですね。
この曲を聞いて子供の頃を思い出してもらうのもいいですし、実際に肩をたたきながら、語りかけるように歌ってみるのもおもしろそうです。
(河童巻き)
デッカイばあちゃん近藤利樹
近藤利樹さんが体験したおばあさんとのエピソードをもとに作られた楽曲です。
ウクレレの軽やかな音色にのせて、かわいらしいおばあさんとのエピソードが歌われており、明るい歌声も重なって日々の楽しさが伝わってきますね。
おばあさんの印象的なエピソードをならべて、その存在感の強さを伝えてくれるような内容で、楽しそうにおばあさんの思い出を伝えてくれるようすから、おばあさんへの深い愛情も感じられます。
おばあさんとの楽しい思い出を、これからも積み重ねていきたい、長生きしてほしいとおいう願いも描かれた楽曲です。
(河童巻き)