家族の歌
素敵な家族の歌
search

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲

おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。

2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。

感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。

遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。

電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。

この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲

愛を浴びて、僕がいるC&K

わがままを言った、冷たくしてしまった……でもどんなときも、温かく見守ってくれた存在。

おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちがストレートに歌われた、男性ボーカルユニット、C&Kの楽曲です。

2013年に8枚目のシングルとしてリリースされました。

晴れやかな曲調、メロディーが印象的。

ただ、別れ、そしてその後についての思いも書かれていて、聴き終わるころには切ない気持ちになってしまいます。

今のうちにいっぱい感謝を伝えておこう、そう考えずにはいられません。

荒木若干

MomWANIMA

いろいろな家庭環境がありますが、中にはおばあちゃんに育てられた感覚のある方、いらっしゃるのではないでしょうか。

そんなあなたにオススメしたいのがこの曲です。

熊本発の3ピースバンドWANIMAの楽曲で、2019年にリリースされた5枚目のシングル『Summer Trap!!』に収録。

エモーショナルな歌声とサウンドが魅力のミドルテンポロックナンバーで、聴いていると心が熱くなります。

自分にとっての大切な存在を思い出さずにはいられない名曲です。

荒木若干

おじいちゃんおばあちゃんへいちごくらぶ

敬老の日にお孫さんから贈るのにぴったりな曲『おじいちゃんおばあちゃんへ』。

主に子ども向けの音楽やダンスミュージックを作るユニット、いちごくらぶによる楽曲です。

曲調も歌詞も子供が歌いやすいように考えられていて、敬老の日にみんなで歌ったり、幼稚園や保育園のイベントで歌うのにオススメの1曲。

遠方で祖父母になかなか会えないというご家庭は、この曲を歌っている様子を動画にして送ってみてはいかがでしょう?

きっと喜んでもらえますよ!

ささしな

みちしるべカルxピン

作詞を担当されたのは、おばあちゃんっ子だったヒカルさん。

この曲を聴くと、おばあちゃんの存在や言葉が彼にとってどれほど救いで、いかに大切であるか伝わってきます。

両親とはそりが合わないけれど、おばあちゃんだけは理解してくれる……そんな人がヒカルさん以外にもいるのではないでしょうか?

「大好きなおばあちゃんに感謝を伝えたい」という時はぜひ、この曲をプレゼントしてあげてください。

あなたの思いがきっと伝わります。

ささしな

花の匂いMr.Children

どんなに遠くにいったとしてもあなたのことをいつも思っている……そう歌う壮大なメッセージソングです。

国民的ロックバンドMr.Childrenの楽曲で、2008年に配信シングルとしてリリースされました。

映画『私は貝になりたい』への主題歌起用が話題に。

ボーカル桜井和寿さんの、亡くなってしまった父親への思いが歌詞に込められています。

その内容は、もう会えない祖父、祖母をお持ちの方でも共感できるはず。

心の奥底までじんわりと染み込んでくる名曲です。

荒木若干

あの日の風鈴AKB48

少年時代を過ごした懐かしい風景が思い浮かぶ楽曲といえば『あの日の風鈴』。

国民的アイドルグループ・AKB48が2012年にリリースしたシングル『ギンガムチェック』の劇場版に収録されました。

少年のピュアな心を描いた、透きとおるようなメロディーが特徴。

彼女らのキュートな歌声にのせて感動的なピアノの音色が響きます。

大人になっても心を支えてくれる、ノスタルジックな思い出がじんわりと広がる楽曲です。

大切なおじいちゃんやおばあちゃんへの感謝とともに届けてみてはいかがでしょうか。

無糖

ぼくとおばあさんヒグチアイ

今はもう会えない大切な人に向けての思いがこめられた楽曲といえば『ぼくとおばあさん』。

ピアノの弾き語りを中心にライブ活動をおこなうヒグチアイさんが2016年にリリースしたアルバム『百六十度』に収録されました。

ストリングスやピアノの美しい音色とともに愛する人への思いが語られています。

MVでは犬とおばあちゃんの日々を描いていますが、孫や子供などさまざまな関係性が思い浮かんできますね。

彼女の力強くも切ない歌声が優しさを届けるソウルフルなバラードです。

無糖